ナレッジ

正しい振り返りを行うための「KPT法」を初心者にもわかりやすく解説

KPT-image

プロジェクトや業務を効果的に改善するためには、振り返りが欠かせません。中でも「KPT法」は、シンプルかつ効果的な振り返り手法として広く用いられています。しかし、初めて取り組む方にとっては、どのように始めれば良いのか、どんな効果があるのかが分かりづらいかもしれません。本記事では、KPT法の基本的な使い方からそのメリットまで、初心者にもわかりやすく解説します。

KPT法とは?その基本概念を理解しよう

KPT法とは、「Keep」「Problem」「Try」の3つの要素を使って、振り返りを行う手法です。具体的には、成功したことや引き続き行いたいことを「Keep」とし、課題や問題点を「Problem」として挙げ、今後試してみたいアイデアや改善策を「Try」としてまとめます。このシンプルな枠組みを使うことで、振り返りのポイントを整理しやすくし、具体的なアクションにつなげることが可能になります。

KPT法の3つの要素を詳しく見てみよう

KPT法の各要素について詳しく見ていきましょう。

【K】Keep

「Keep」は、うまくいったことや継続したい活動を挙げる部分です。例えば、プロジェクトの進行がスムーズだった原因や、チーム内の良好なコミュニケーションを取り上げ、それらを今後も続けていくための施策を考えます。これにより、成功体験を再確認し、同じ成功を再現するための土台を築くことができます。

【P】Problem

「Problem」では、課題や問題点を挙げます。何がうまくいかなかったのか、どの部分で問題が発生したのかを具体的に洗い出すことで、改善の余地を明確にします。例えば、スケジュールが遅れた原因や、コミュニケーション不足によるミスなどが挙げられます。これにより、次回以降に同じミスを繰り返さないための改善策を考えるきっかけになります。

【T】Try

「Try」は、次回以降に試してみたいことや、新しいアプローチをリストアップする部分です。問題点を解決するための新たな施策や、より良い結果を生むための工夫を考えます。例えば、スケジュール管理の方法を見直す、チームのミーティングの頻度を増やすなど、具体的な行動計画を立てます。これにより、常に改善と成長を目指す姿勢を持つことができます。

KPT法の実践手順:具体的なステップで進めよう

KPT法を実際に行う際の手順を具体的に紹介します。

手順1:振り返りのテーマを設定する

まず、何について振り返りを行うかテーマを設定します。例えば、プロジェクト全体や、特定のフェーズ、または定例ミーティングなど、焦点を絞ることで振り返りがしやすくなります。

手順2:意見を出し合う

チームメンバー全員で「Keep」「Problem」「Try」に分類しながら意見を出し合います。ホワイトボードや付箋を使って視覚的に整理することで、意見がまとまりやすくなります。この際、自由に意見を出し合える雰囲気作りが大切です。

手順3:意見を整理・共有する

出された意見をまとめ、重要なポイントを整理します。ここでは、どの「Problem」が最も重要で、どの「Try」を優先すべきかをチームで話し合い、合意を形成します。

手順4:アクションプランを決定する

最後に、「Try」の中から実行すべきアクションプランを決定します。具体的な期限や担当者を決めることで、振り返りが実際の改善につながりやすくなります。

KPT法のメリットと効果:なぜ多くのチームで使われているのか?

KPT法が多くのチームで支持されている理由は、そのシンプルさと効果の高さにあります。

シンプルでわかりやすい

KPT法は、誰でも理解しやすいシンプルなフレームワークです。特別なスキルや知識がなくても、すぐに実践できるため、チーム全員が参加しやすくなります。

具体的な改善策を生み出す

「Keep」「Problem」「Try」の3つに分けることで、具体的な改善策を見つけやすくなります。これにより、振り返りが単なる反省会で終わらず、次に繋がる行動を生み出す場となります。

継続的な改善を促す

KPT法を定期的に行うことで、チームの継続的な改善が促されます。常に問題点を見つけ、解決策を考える姿勢が身につくため、チーム全体の成長につながります。

まとめ

KPT法は、シンプルでありながら効果的な振り返り手法であり、初心者でも簡単に取り組むことができます。Keep、Problem、Tryという3つの要素を活用することで、チームの成功体験を再確認し、課題を明確にし、次回に向けた具体的なアクションプランを策定することが可能です。継続的な改善を目指し、チームの成長を促進するために、ぜひKPT法を導入してみてください。

BizDevとしてのスキルやノウハウを活かして働きたいみなさんへ

ご覧いただいている「BizDevキャリア」を運営するtalental(タレンタル)株式会社では、BizDev領域の即戦力人材レンタルサービス「talental」を提供しています。現在、副業・フリーランス人材のみなさんのご登録(タレント登録)を受け付けています。無料タレント登録はこちらから。これまで培ったスキルやノウハウを活かして、さまざまな企業のプロジェクトに参画してみませんか?

freelanceフリーランス人材を社員として採用する「トランジション採用」が今後増える理由前のページ

テキストプロンプトからUIを生成できる「v0 by Vercel」次のページv0-by-Vercel

関連記事

  1. question

    ナレッジ

    「アドバイザー」と「アドバイザリー」の違い、説明できる?

    ビジネス、法律、政治などの分野でよく耳にする…

  2. business-framework
  3. employee
  4. midlife-crisis-image
  5. side-job-image
  6. freelance

インタビュー

  1. mikura_002

人気の記事

  1. mikura_002
  2. ai-report-image
  3. incivility-image
  4. solid-venture
  5. business-framework
  6. slm

最近の記事

  1. spot-work
  2. rights
  3. side-job
  4. talent-acquisition
  5. employee
  6. hype-cycle
  7. NG-image

カテゴリー

PAGE TOP