BizDev

元グッドウィル・グループ折口氏が提唱する「センターピン理論」とは

「センターピン理論」は、元グッドウィル・グループの創業者、折口雅博氏が提唱した経営戦略の概念であり、著書「アイアンハート」においても詳しく説明されています。ビジネスにおいて最も影響力の大きい部分を見極め、そこに集中することで大きな成果を上げることを目指します。本記事では、このセンターピン理論の内容と、実際のビジネス現場における応用方法について詳しく解説します。

参考:アイアンハート(折口雅博 著)

センターピン理論の基本的な考え方

「センターピン理論」とは、ボウリングにおける最前列にある「センターピン」がすべてのピンの中で最も重要なものであり、これを倒すことで他のピンも連鎖的に倒れるという考え方に基づいています。折口氏はこの理論をビジネスに応用し、どの事業においても最も影響力の大きい要素を見つけ出し、それにリソースを集中させることが成功の鍵だと提唱しています。ビジネスの世界では、多くの問題や要素が絡み合っていますが、その中でも「センターピン」となる要素を正確に見極めることができれば、他の課題も解決でき、全体のパフォーマンスが飛躍的に向上します。

ビジネスへの応用:センターピンを見つける方法

センターピン理論をビジネスに適用するためには、まず自社のビジネスや市場における「センターピン」を見つける必要があります。この過程は、詳細な市場調査や顧客のニーズ分析を通じて行われます。たとえば、ある製品の売り上げが伸び悩んでいる場合、その理由が価格設定なのか、マーケティング戦略の欠如なのか、または顧客サービスの問題なのかを分析します。この中で最も影響力の大きい要素、すなわち「センターピン」を特定し、そこに集中的にアプローチすることで、他の問題も連鎖的に改善されていきます。

折口氏の成功事例に見るセンターピン理論の実践

折口氏は、グッドウィル・グループを急成長させる際にも、センターピン理論を用いました。特に、同社の成長を支えたのは「派遣ビジネスの需要拡大」というセンターピンを見抜き、そこに集中したことです。

グッドウィルでのセンターピンは「必要な時に必要な人を派遣する」。すぐに月商2億5,000万円の事業に成長しました。

なぜ「必要な時に必要な人を派遣する」がセンターピンだったのか。例えばほとんどの引っ越しは土日に集中しますよね。そうなると土日だけ平日の10倍の人が必要になります。イベントも同じで、たとえばマイケル・ジャクソンが東京ドームに来るとなれば、その1日だけ大勢の運営スタッフなどが必要になります。お歳暮やお中元もそう。ほかの時期はそうでもないのに、ある特定の時期だけ包装作業や倉庫作業が圧倒的に忙しくなります。

こうした「とにかく今、人がほしい」というニーズを満たす。それがグッドウィルにおけるセンターピンでした。

再上陸したレジェンド「折口雅博」 “超成功のセンターピン”(INOUZ Times)

1990年代の日本では、派遣労働が徐々に拡大しており、そのニーズを的確に捉えた折口氏は、他の企業がまだ十分に参入していない分野にリソースを投入しました。この結果、グッドウィルグループは一時期、業界トップクラスのシェアを誇る企業へと成長しました。この事例からも、どの事業においてもセンターピンを見極めることが、企業の成功に直結することがわかります。

センターピン理論がビジネス戦略に与える影響

センターピン理論は、単にリソースを集中させるだけでなく、ビジネス戦略全体の焦点を絞るためにも役立ちます。企業が成長を目指す際、あれもこれもと手を広げすぎてしまうと、リソースの分散が生じ、結果的にどの分野でも十分な成果を上げることができなくなります。センターピン理論は、こうしたリスクを回避し、重要なポイントに集中することで、限られたリソースでも大きな成果を出すことを可能にします。また、企業が直面する課題やリスクを分析する際にも、この理論は役立ちます。最もリスクの大きい要素を把握し、それに対する対策を講じることで、他のリスクも自然に減少する可能性が高いからです。

センターピン理論と他の経営理論との違い

センターピン理論は、他の経営理論とも共通点を持ちながらも、そのシンプルさが際立っています。たとえば、「パレートの法則」(80:20の法則)では、全体の80%の成果が、20%の原因からもたらされるとされていますが、センターピン理論はさらにその中でも「最も重要な1点」に絞り込みます。これは、リソースや時間が限られた状況でも、確実に成果を上げるためのアプローチとして非常に有効です。また、「ブルーオーシャン戦略」のように新たな市場を開拓するという手法とは異なり、既存の市場やビジネスモデルの中で最も影響力の大きい部分にフォーカスするという点で、実務的かつ即効性があるのも特徴です。

まとめ

折口氏が提唱する「センターピン理論」は、ビジネスにおける成功のカギを握る重要な考え方です。最も影響力の大きい要素を見つけ、それにリソースを集中させることで、他の問題も自然と解決され、全体のパフォーマンスが向上します。この理論は、シンプルながらも実践的で、多くのビジネスシーンで応用可能です。特に、リソースが限られた中小企業やスタートアップにおいても、大きな成果を上げるための有効な手段となるでしょう。

BizDevとしてのスキルやノウハウを活かして働きたいみなさんへ

ご覧いただいている「BizDevキャリア」を運営するtalental(タレンタル)株式会社では、BizDev領域の即戦力人材レンタルサービス「talental」を提供しています。現在、副業・フリーランス人材のみなさんのご登録(タレント登録)を受け付けています。無料タレント登録はこちらから。これまで培ったスキルやノウハウを活かして、さまざまな企業のプロジェクトに参画してみませんか?

thinking事象を批判的に捉え本質を見極めるための「クリティカルシンキング(批判的思考)」前のページ

営業手法はアウトバウンドからインバウンド、そして「ニアバウンド」へ次のページ

関連記事

  1. skill-image
  2. corporate-planning-image

    BizDev

    事業開発と経営企画、似ているようで異なる2つの役割と仕事内容

    「事業開発」と「経営企画」は、企業の成長と成…

  3. sales
  4. CRO-image

    BizDev

    企業の売上や収益にコミットする「CRO(Chief Revenue Officer)」の役割

    企業が成長を目指す際、売上や収益の最大化は避…

  5. BizDev

    BizDev(ビズデブ)の仕事とは?初心者向けに基本から解説

    BizDev(ビジネスディベロップメント、ビ…

インタビュー

  1. mikura_002

人気の記事

  1. solopreneur
  2. abduction-image
  3. question
  4. slm
  5. mikura_002
  6. business-framework
  7. incivility-image

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP