ナレッジ

「ティール組織」における5つの組織モデルについてわかりやすく解説

近年、ビジネスの世界で注目されている「ティール組織」は、従来のヒエラルキー型組織とは異なる新しい組織運営の考え方です。本記事では、ティール組織の概要とその中で提唱される5つの組織モデルについて解説します。これらのモデルは、組織が進化する段階を示し、それぞれがどのような特長を持つのか、どのようにビジネスに役立つのかを詳しくご紹介します。

ティール組織とは?その基本概念と背景

ティール組織は、フレデリック・ラルー氏が著書『Reinventing Organizations(邦題:「ティール組織」)』で提唱した組織モデルです。この考え方は、組織の進化を色で表現し、従来のヒエラルキー型の組織から自己組織化された未来型の組織へと移行する過程を示します。ティール組織は、自己管理、全体性、進化的目的の3つの主要な特徴を持ち、従来のトップダウン型の意思決定プロセスを超え、組織が自然に進化する能力を持つことが強調されています。現代の多くの企業が従来の管理方法に限界を感じ、より柔軟で創造的な組織運営を求める中、このティール型モデルは大きな注目を集めています。

参考:ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現(フレデリック・ラルー著)

レッド型組織:力と恐怖に基づくリーダーシップ

レッド型組織は、最も初期段階の組織モデルであり、力と恐怖を基盤としたリーダーシップに依存します。このモデルでは、権力者が組織を支配し、強力なリーダーが絶対的な指導力を持ちます。古代の軍隊やギャング組織など、短期的な成果を求める場面で効果的ですが、信頼や創造性はほとんど育ちません。権威に従うことが求められ、従業員は個々の判断力よりも指示に従うことが優先されるため、柔軟性のない組織となりがちです。現代では、この形態の組織は減少傾向にありますが、緊急時や危機管理においては有効である場合もあります。

アンバー型組織:秩序と安定を重視した組織

アンバー型組織は、秩序と安定を重視する組織モデルです。この組織では、明確な階層構造が存在し、ルールや規律が重要視されます。官僚的な組織や伝統的な宗教団体が代表的で、役職や肩書きが組織運営の中心に位置します。このモデルでは、変化が嫌われ、安定した長期的な計画が重視されます。そのため、環境変化への適応が遅れがちですが、堅実な運営や安定的な業績を求める場合に有効です。組織のメンバーは、自身の役割に集中し、従来のやり方を尊重する文化が根付いています。

オレンジ型組織:成果主義と競争が生む効率性

オレンジ型組織は、成果主義と競争を促進するモデルです。現代のビジネス環境において最も一般的な組織形態であり、企業の多くがこのモデルを採用しています。この組織では、目標達成や成果が最優先され、個々の能力やパフォーマンスが評価の基準となります。競争が激しく、イノベーションや効率性の追求が常に求められます。その一方で、個人間の協力や長期的なビジョンが軽視されることもあり、短期的な利益に過度に依存する傾向があります。しかし、急成長やマーケットシェア拡大を目指す企業には、非常に効果的なモデルです。

グリーン型組織:人間性を重視した協力と共感の文化

グリーン型組織は、人間性や協力を重視する組織です。このモデルでは、個々のメンバーの価値や感情が尊重され、共感や信頼を基盤とした運営が行われます。非営利組織や一部のコミュニティ型企業がこの形態を採用しており、メンバー全員が共同で意思決定に参加することが奨励されます。組織の成功は、全員が共有する目標や価値観に基づいて測定され、短期的な成果よりも長期的な関係性や人間性の発展が重要視されます。このため、変化のスピードは遅いかもしれませんが、持続可能な成長を目指す場面では効果的です。

ティール型組織:進化する目的と自己組織化の未来

ティール型組織は、最も進化した組織モデルであり、自己組織化と進化的な目的を持った組織形態です。ここでは、組織のメンバー全員が自主的に行動し、従来の階層的な指示命令系統に依存せずに運営が行われます。組織の目的は固定的ではなく、メンバー自身が共通の目的に基づいて進化させていきます。このような組織は、従来の利益追求型の企業とは異なり、社会的な意義や長期的な価値の創出を重視します。ティール型組織の一例として、パタゴニアやZapposなどが挙げられ、自己管理やフラットな組織構造によって高い柔軟性と革新性を実現しています。

まとめ

ティール組織は、従来のヒエラルキー型組織の限界を超え、新しい働き方を提案するモデルです。本記事では、ティール組織に至るまでの5つの組織モデルを解説しました。レッド型からティール型まで、それぞれのモデルは異なる価値観や運営スタイルを持ち、現代のビジネスにおいても適用される場面があります。特にティール型組織は、未来の働き方として注目されており、今後さらに多くの企業で導入される可能性があります。柔軟で自律的な組織運営を目指す企業にとって、ティール組織の考え方は大きなヒントとなるでしょう。

BizDevとしてのスキルやノウハウを活かして働きたいみなさんへ

ご覧いただいている「BizDevキャリア」を運営するtalental(タレンタル)株式会社では、BizDev領域の即戦力人材レンタルサービス「talental」を提供しています。現在、副業・フリーランス人材のみなさんのご登録(タレント登録)を受け付けています。無料タレント登録はこちらから。これまで培ったスキルやノウハウを活かして、さまざまな企業のプロジェクトに参画してみませんか?

GoogleがWebサイトの品質を評価するための基準となる「E-E-A-T」とは?前のページ

投資や金融に関する情報やノウハウを発信する「フィンフルエンサー」とは次のページ

関連記事

  1. KPT-image

    ナレッジ

    正しい振り返りを行うための「KPT法」を初心者にもわかりやすく解説

    プロジェクトや業務を効果的に改善するためには…

  2. VUCA

    ナレッジ

    「VUCA」とは?正解のない時代を生きるために必要なことは

    「VUCA(ブーカ)」という言葉がビジネスシ…

  3. side-job-image
  4. xr-image
  5. revolving-door

    ナレッジ

    官民の人材流動性を高める「リボルビングドア」の仕組みとメリット

    官民の人材流動性を高める「リボルビングドア」…

  6. furusato-image

    ナレッジ

    企業版ふるさと納税とは?企業視点でのメリットについて解説

    企業版ふるさと納税は、企業が地方自治体に対し…

インタビュー

  1. mikura_002

人気の記事

  1. slm
  2. solopreneur
  3. incivility-image
  4. abduction-image
  5. question
  6. business-framework
  7. mikura_002

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP